FF7リメイクでもエアリスは死亡確定!生存・復活ルートの可能性はない
スクウェアエニックスよりFF7リメイクの開発が発表されてからしばらく経ちますが、エアリス関連のストーリーがどうなるのかについては議論が尽きませんね。
私はエアリスファンなのでFF7リメイクではエアリスは原作通りに死亡してしまうのか気になり調べてみました。
結論としてエアリスの生存・復活ルートが設けられる可能性はなさそうということが分かりました・・・非常に残念ではありますが今回の記事ではその理由をご紹介していきます。
目次
エアリスは原作通り死亡するストーリーとなる
結論から言ってしまうと、FF7リメイクでもエアリスは原作通りに死んでしまうストーリーとなるようです。
勘違いしないで欲しいのはエアリスが憎くて言っているわけではなく、むしろ個人的にはエアリスは大好きです。またクラウドと楽しくデートするところを見たい気持ちでいっぱいです。
しかし情報から考察していくと、やはりエアリスを生存させるとは思えないんですよね。
いくつか理由はあるのですが、中でも決定的なのがエアリス生存ルートに対する北瀬さんのコメントですね・・・順に解説していきます。
FF7のシナリオの大半を改変することになる
FF7のシナリオの感動の根幹はエアリスの死によって成り立っています。
古代種最後の生き残りのエアリス、そしてそのエアリスが死してなおこの世界に遺していってくれた救世の魔法「ホーリー」。
最後はそのホーリーすらメテオの阻止には間に合わなかったかに見えたが、突如として現れたライフストリームとその中にエアリスの笑顔を見たクラウド。
クラウド
「……こに……ある……」
「……そこに……あるんだ……」
ティファ
「クラウド……?」
クラウド
「……ホーリーが……ホーリーが そこにある……」
「ホーリーが輝いている…… エアリスのいのりが 輝いてる……!」
出典 FINAL FANTASY Ⅶ
FF7中盤~終盤にかけるクラウドの葛藤や、FF7の最後~エンディングまでの感動がエアリスの死によって成り立っています。
一度原作でこの感動を体験したユーザーのうち、FF7リメイクでその根底を覆すことを望まない層も多くいることでしょう。
しかし、if分岐的なルートでいいから追加されて欲しいとの声もあるようです。
ifを作るにしてもあまりに物語の根幹に関わりすぎていて簡単に作れるルートではないことがまず1つ。
それから生存・復活ルートができた瞬間に、エアリス死亡側のルートの感動っていうのはどうしても希薄になってしまうと思います。
FF7コンピレーション作品との矛盾
FF7はその人気の高さから、数々のコンピレーション作品が発売されましたね。
- AC(ADVENT CHILDREN)
- BC(BEFORE CRISIS)
- CC(CRISIS CORE)
- DC(DIRGE of CERBERUS)
そしてこの中でもAC、DCについてはFF7の数年後の世界が描かれていますが、あくまで原作FF7の続きとして描かれているためエアリスは亡くなっています。
コンピレーション系作品の集大成として送りだされるFF7リメイクが、これらの作品と矛盾する形で制作されるとは考えづらいですね。
プロデューサー北瀬氏のコメントにより否定されている
これがかなり決定的です。
FF7リメイクプロデューサーの北瀬氏がインタビューでファンからの質問に答えています。
その中でFF7リメイクでのエアリスの復活について尋ねられ、
「正式に生き返るということはないですね」
と否定しています。
(動画の1:30~くらいからです)
エアリスファンへの何らかのサービスはあるかも
正式にストーリーが変更されることはないかもしれませんが、エアリスファンへの何らかのサービスは期待できるかもしれません。
例えば
- エアリス生存期間内での見せ場の追加(ゴールドソーサーでのデートの拡充とか)
- ACであったような精神世界でのエアリスとの会話シーンの追加
などなど。
特にゴールドソーサーなんかでのデートはリアルな映像で見れたら、なんか泣いちゃいそうですね・・・。
この辺のできる範囲でのファンサービスは全力で期待したいところです!
まとめ
まとめると、
- エアリスの死はストーリーの感動の根幹をなしている
- コンピレーション作品ではエアリスは亡くなっている
- プロデューサー北瀬氏が正式に否定している
以上によりエアリスの生存・復活ルート追加は期待できなさそうですが、それ以外でのファンサービスは期待してもいいのではないか?
という結論でした。
エアリス生存がないのは残念ですが、リメイク自体はやはり期待が高まってしまいますね。
首を長くして待ってますスクエニさん・・・!!
Comment
自分は当時を知るユーザーの1人ですが、当時の雑誌インタビューで坂口氏が発言した話をご存知でしょうか?
エアリスを死なすのか生かすのかでスタッフと意見を交わす議論をしたそうです。
そのタイミングが実は問題なんですよ。
当時、坂口氏は、仮に生存ルートが存在したとしてもストーリー終盤までは現状を維持して進める様になっていたと語っていました。
スタッフ内で議論されてたタイミングは、正しくセフィロスとエアリスのあのタイミングだったそうです。
ただ、一番問題なのは期限が迫っていたので、今更生存するにしても時間も足りない。
仮に生存させてもすぐにエンディングなので、いっその事、死にルートにしましょうと言う意見が多かったと明言してます。
要するに、死ななくても良いキャラを制作の都合で殺した事で、当時、かなり叩かれていました。
その後にも、実は坂口氏のユーザーへの弁明があるのですが、それをご自身の目で確認されてから、もう一度、当時の声を聞くと良いと思います。
勿論リメイクなのでストーリーを敢えて変える必要はないでしょう。
しかし生存ルートを望むのは、それらを承知でifとして望むと言う事です。
当時の事情を知らない人や中古をプレイされたユーザーさんの思いは分かりませんが、個人的には、あの時多くのユーザーが願った思いに、どうスクエニが答えるのか?
オールドファンとして見守りたいと思っています。
水晶のドラゴンさん、コメントありがとうございます。
なるほど、リアルタイムでは当時そんな経緯と事情があったのですね。
死ななくてもいいキャラを都合で死なせたとなればファンとしては当然憤りもありますよね。
その経緯を知ってしまうと・・・私もエアリスは大好きなキャラですので、いっそのことオリジナルが死なないストーリーで作られていればこんなにこじれることもなかったのに、と思ってしまいますね。
ただ、アドベントチルドレンでのあのラストの演出とか、エアリス死亡前提で積み上げてきてしまったものが今となっては重いのでしょうね、きっと。
記事冒頭でも述べていますが私はエアリスファンなのでif否定派、というわけではないんです。
実装してくれるなら嬉しいとも思っています。
ただ色々と考察していくと、ストーリー上の問題や、北瀬さんのインタビューでの返答もあり、どうやらその線は薄そうだなあ・・・と思ったということです。
坂口さんの答弁というのは気になりますね、動画とかで残っているんでしょうか。
探してみようと思います。